top of page

ブルべ(BRM128 東京300 いってこい伊豆高原)

  • ライナス
  • 2017年1月28日
  • 読了時間: 6分

1/8のブルべは残念ながら雨天故DNSでしたが、

今回は好天のため無事参加できました!(*´∀`*)

参加メンバーは…

ろっぱ氏!

ジョージ氏!

ライナス!

の、3名です!ヾ(*>ω<*)ノ

今回、全メンバーにとって初の300kmブルべでした。

そしてShockstop導入後初のロングライド(ブルべ)、

さらに夜間走行、長距離ライド向けの装備でした。

具体的にはヘッドライト+バイクマウントのフロント2灯、

リアバイクマウント6灯+ヘルメット1灯の多数ライトに、

大型モバイルバッテリー2つと大量の補給食!!

軽装にするためコンビニなどで適宜補給するのが良いのですが、

ライナスは疲れると食欲がなくなるためゼリー食を大量所持。

前日休暇を取ったこともあり、体調も装備も万全で…いざ!!

 

◆集合地点

5:30頃に集合場所に到着、受付を済ませ…

6:00前にジョージ氏と合流。6時に出発!

ろっぱ氏、起床が遅れスタートに間に合わず…! (; ・`ω・´)

 

◆~第1PC(約50km)

やや出遅れたものの、事前にグーグルマップで下見済み、

そしてそもそも土地勘のある横浜市内~逗子までのため、

それほど迷わず走ることができました(*´∀`*)

前方に先にスタートした人もチラホラ…

追走したり千切れたり追抜いたりしつつキコキコ。

早朝の寒さ対策でガッツリ厚着をしていましたが、

走って温まった上に日が出てきたこともあり、

途中でコンビニで補給食を食べつつ上着パージ。

特に問題もなく第一PCに到着し、補給を済ませていると…

ろっぱ氏合流!!Σ(・ω・ノ)ノ

どうやら〆となる6時半前ギリギリに受付を済ませ、

のんびり走るライナス&ジョージ氏を追走した模様。

まさか30分差にも関わらず第一PCで追いつかれるとは…

大体9:00頃に第1PCを出発し、次のPCに向かいます。

 

◆~第2PC(150km)

ここからは3人での走行になります(*´∀`*)

逗子~伊豆高原までは海沿いの長い平坦(134&1)と、

細かなアップダウンを繰り返す山?(135&109)の100kmです。

前半はろっぱ氏、ジョージ氏に引いてもらいつつ、

134の途中からライナスも先頭に出て頑張って引きます。

車線も多く見通しの良い直線なので、低姿勢でガシガシ。

脚を疲れさせずにそこそこのスピードで走れて快調です!(。>ω<)b

実際、他の参加者の方は何人か落車がいたようです(・ω・`;)

大体10:40頃に小田原を通り過ぎました。

長い直線平地を終え、135号線に入るとアップダウンが始まります。

ここでライナス、やや膝に違和感を覚えイブプロフェン投入。

12:40頃に網代を通過。ペース的にはやや微妙なところです。

更に登りでは寝不足からか、ろっぱ氏も攣り&膝痛に…(:3_ヽ)_

イブプロフェン&芍薬甘草湯を投入。ろっぱ氏は少し休憩することに。

ライナスはいつも登りで二人に大きく後れを取るので、

どうせ追いつかれるだろうと先行させてもらうことに。

フロント32T-リア30Tの貧脚ギアでノロノロ登ります (; ・`ω・´)

この辺りでライナスも登りにやられ、

膝、爆発(ゝω・)v

それでもギアが軽いのでノロノロと登っていきます。

時々ちらちら後ろを確認するも、二人の姿はなかなか見えない。

ろっぱ氏、それほどまでに調子が悪いのか…?(・ω・`)

このままはぐれて、一人で第2PCについてしまうのでは…

なんて考えは甘かった!!(ノ∀`)

第2PCまで間もなくの登りで復活した二人に追いつかれ、

あっさり追い抜かれ、千切られてしまいました(´;ω;`)w

そんなこんなで苦手な登りに苦しむも、第2PC到着!!

余裕そうな二人と比べ、ライナスは膝と脇腹が痛い状態(:3_ヽ)_

脇腹はおそらく鎮痛剤の飲みすぎで胃を痛めましたな…

長めの休憩を取り、15:00前に出発、第3PCを目指します。

 

◆~第3PC(250km)

いってこいのブルべのため、ここからは折り返し。

第1PCと同じ逗子を目指し、ほぼ同じ道を走ります。

最初はジョージ氏、ろっぱ氏と共に走りだすも、

登りで千切れ網代~熱海あたりは単独走行状態(・ω・`;)

毎回誰かと参加するブルべでは登りで千切れはぐれるような…

そして再びアップダウンで

膝、大爆発(ゝω・)v

シップ、サポーター、鎮痛剤をもってしても、膝の痛みが激しくキツイ。

筋肉的にも(全身の)スタミナ的にも余裕はあるが、脚が上がらない。

16:30頃に熱海を通過し、痛む左膝をかばいつつ右脚重視でキコキコ。

と、一通りの登りを終えた湯河原のコンビニで

二人が休憩しながら待っててくれました!(*´∀`*)

ここで少し休憩&補給を済ませ、長い134の直線に挑みます。

残念ながらライナスは引ける状態じゃないので完全に付き位置(:3_ヽ)_

膝の痛みから復活したろっぱ氏が35km/h~40km/hで鬼引き…

途中ややペースが落ちても、前方に他参加者を見つけるとペースアップ。

信号待ちの度ミチミチと悲鳴を上げる膝に鞭を打ち、なんとか追走するライナス…

ここで千切れたら膝的にもタイムアップギリギリ覚悟だな、と思い頑張りましたw

18:40時点で逗子まで残り25kmと言ったところ。

鬼引きのおかげで時間的にはかなり余裕ができました(*´∀`*)

その後もろっぱ氏の猛烈なトレインにより19:50頃には第3PC到着。

疲労の割に行きよりやや早いくらいのペースとなりました。

 

◆~ゴール(300km)

ここからはかなり時間に余裕があったため、ペースダウン。

市街地で信号も多く、道もわかりにくいので仕方ないですね。

ライナスが膝痛でペースを落としたわけではないです(大嘘

この辺りからは漕いでもミチミチ、伸ばしてもミチミチ…

もうゴールまで片脚ペダリングで頑張ろうか迷ったほどです。

22:30には残り10km地点に到着するも、

膝、核爆発(ゝω・)v

もはや顔面蒼白です。背筋がゾゾゾッとするほど痛い(´;ω;)

薬飲みすぎで胃も痛いので、ゴール目前に耐えかねて休憩。

ここまでくれば歩いてもゴールは確実なので、二人には先行して

先にゴールしてもらおうかと思いましたが、待っていてくれました(・ω・`;)

幾分痛みが引いた(気のせい)ところで再出発し、23:40にゴール!

全体的にライナスが足を引っ張ったブルべとなってしまいました(・ω・`;)

脚力的にはまだ余力があっただけに悔しいですが、サドル高や

クランク長など、セッティングの悪さで招いた結果(膝痛)です。

少し装備も過剰だった気がします。今後の改善点ですね…

今回はその場でメダルを受け取ることができました!

初の300メダルです!(*´∀`*)ヤッタネ!!

ライナスは膝痛により、回復するまでしばしお休みです。

300km以上のブルべは膝が痛まないセッティングを見つけるまで、

しばらくはキツイかなー…と言った印象。模索せねばっ (; ・`ω・´)

しかしジョージ氏、ろっぱ氏は更なる高見を目指すようで…

ジョージ氏は2/1に400km、600kmにエントリーしたとか!?

CROWNROADメンバー初のSR達成に期待が膨らみます…!

 

ところで、今回は爆発した膝ばかりクローズアップされていますが、

意外と普段200ブルべで苦しむ尻痛、肘~首の痛みはありませんでした。

今回キューシートホルダーの位置が悪く、ダンシング封印状態でしたが、

それでもお尻が痛まなかった理由は不明です。乗り方?ポジション…?

肘と首が痛まなかった理由は明らかで、Shockstopのおかげでしょう。

普段振動を押さえつけてテニス肘のような痛みが出るのですが、

段差も振動も抑えてくれたので上半身の疲労はほとんどなかったです。

エラストマーは50-70と結構柔らかめのセッティング。

重さや可動による違和感は全くといっていいほどなく、

見事に疲労だけを軽減してくれました!ヾ(*>ω<*)ノ

エラストマーの調整はあるものの、おそらく今後、

レースでもロングライドでもshockstopでよさそうです。

重さに関しても数百gくらい、痩せればいいだけですしね♪

余裕がなさすぎて写真少なめでしたが、

以上、初の300kmブルべレポートでした!

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Tags

サイクルスポーツにバイタリティを

Join the CROWN ROAD

bottom of page